さくらとメジロ
2015/03/31 Tue 18:15
長崎堂 クリスタルボンボン
2015/03/31 Tue 12:20
魔女の秘密展
2015/03/24 Tue 23:55
魔女の秘密展に行ってきました。

正直ホドラー展の迫力に比べると……、といった感じですが、それなりに、それなりに。
広告の「サバトへ行く前のレッスン」や「聖マグダラのマリアの誘惑」「魔女」
「ワルプルギスの夜」などの絵画に興味があって行ったのですが、
当然絵画展じゃないから期待してた絵画の数は少なかったです。
私の中では「サバトへ行く前のレッスン」が一番心に残ったし、迫力ある絵だと思いました。
色白の若い女性の裸体。それに醜い老婆。好み~♪(^_^;)
左上の目は、最初フクロウかと思ったけど、多分黒猫ね。
それもはっきり描かれてないところがとてもよいです。

展示の仕方は中途半端にテーマパークのアトラクション調。
最初に仕切られた部屋に入らされて映像を観させられる。
それから、展示室へ。
防音がないから、展示室内では何度も最初に観た映像の音声が繰り返されて耳障り……。
その後も魔女と疑われた女性が愛する人へ綴った手紙のアナウンサーの朗読とか、
異端審問を体験できるスペースとか、微妙……。
(手紙の朗読は朝日放送 乾麻梨子さん、プロローグや異端審問の声は佐々木蔵之介さん♪)
そして、見るというより、解説を読むところに力をいれたいのだけれど解説に素材とか大きさとか
書いてないんだな~、よく、「水彩」「鉛筆」とか、「大理石」とかなんか、そういうのが、ない。
複製多いし、実際に使われたものか不明、とかもあるし
で、絵画や置物が物によっては、残っているもの勝ちというか、それほど素晴らしいものに
感じない、素人っぽい昔の作品、とか。(ごめんなさい
)
ゴシック調の内装だったのに最後は日本の大人気漫画家が描く書き下ろしのイラスト、とか。
いる???
あ、いる人もいますよね、そう、だから魔女ってイメージ幅広いんだわ、きっと。
だから、どうも、世界観がばらけちゃったのかなあ、と。
ただ、興味本位で見に行ったけど、要は芸術として想像力たくましく描かれた世界の裏で
血塗られた差別という現実があったということがわかったのは良かったことかな。

正直ホドラー展の迫力に比べると……、といった感じですが、それなりに、それなりに。
広告の「サバトへ行く前のレッスン」や「聖マグダラのマリアの誘惑」「魔女」
「ワルプルギスの夜」などの絵画に興味があって行ったのですが、
当然絵画展じゃないから期待してた絵画の数は少なかったです。
私の中では「サバトへ行く前のレッスン」が一番心に残ったし、迫力ある絵だと思いました。
色白の若い女性の裸体。それに醜い老婆。好み~♪(^_^;)
左上の目は、最初フクロウかと思ったけど、多分黒猫ね。
それもはっきり描かれてないところがとてもよいです。

展示の仕方は中途半端にテーマパークのアトラクション調。
最初に仕切られた部屋に入らされて映像を観させられる。
それから、展示室へ。
防音がないから、展示室内では何度も最初に観た映像の音声が繰り返されて耳障り……。
その後も魔女と疑われた女性が愛する人へ綴った手紙のアナウンサーの朗読とか、
異端審問を体験できるスペースとか、微妙……。
(手紙の朗読は朝日放送 乾麻梨子さん、プロローグや異端審問の声は佐々木蔵之介さん♪)
そして、見るというより、解説を読むところに力をいれたいのだけれど解説に素材とか大きさとか
書いてないんだな~、よく、「水彩」「鉛筆」とか、「大理石」とかなんか、そういうのが、ない。
複製多いし、実際に使われたものか不明、とかもあるし

で、絵画や置物が物によっては、残っているもの勝ちというか、それほど素晴らしいものに
感じない、素人っぽい昔の作品、とか。(ごめんなさい

ゴシック調の内装だったのに最後は日本の大人気漫画家が描く書き下ろしのイラスト、とか。
いる???
あ、いる人もいますよね、そう、だから魔女ってイメージ幅広いんだわ、きっと。
だから、どうも、世界観がばらけちゃったのかなあ、と。
ただ、興味本位で見に行ったけど、要は芸術として想像力たくましく描かれた世界の裏で
血塗られた差別という現実があったということがわかったのは良かったことかな。
本日の戦利品 季節の変わり目用帽子とマルチクロス
2015/03/24 Tue 19:10
今日買ったもの。
ラウンドテーブル用に買ったマルチクロス。(110×110 500円)
そして、春秋用に、たためるつばのある帽子。(2800円)

ラフィアなど真夏用の帽子を4つ、
ファーやウールなどの真冬の中折れ帽を4つ、
それ以外に、ニット帽とかハンチングとか、
いろいろ持っているにもかかわらず、春や秋にぴったりな帽子をほとんど持っていないことが発覚
(というか、気に入らなくなって、山登りや犬の散歩に必需品の母にあげてしまう(^_^;))
この前の日曜日、暖かくて晴れていたから、フードはかぶったものの、
帽子なしでお外にいたら、顔がかゆくなってしまいました。(花粉?日焼け?)
とはいえ、3月にラフィアは早すぎだし。
ファーやウールは暑いし。
今の季節、この帽子が活躍することを願います……。

↓本当は無地の紺かベージュがよかったのですが、意外にもこれは個性的なのに、合わせやすそう。
しかも、頭でっかちの私でもゆるめ、というか調節可能。そして軽い!!

マルチクロスも今日から使うよっ!!
こんな感じ~♪↓

今日は春っぽい買い物できてよかった~♪
ラウンドテーブル用に買ったマルチクロス。(110×110 500円)
そして、春秋用に、たためるつばのある帽子。(2800円)

ラフィアなど真夏用の帽子を4つ、
ファーやウールなどの真冬の中折れ帽を4つ、
それ以外に、ニット帽とかハンチングとか、
いろいろ持っているにもかかわらず、春や秋にぴったりな帽子をほとんど持っていないことが発覚

(というか、気に入らなくなって、山登りや犬の散歩に必需品の母にあげてしまう(^_^;))
この前の日曜日、暖かくて晴れていたから、フードはかぶったものの、
帽子なしでお外にいたら、顔がかゆくなってしまいました。(花粉?日焼け?)
とはいえ、3月にラフィアは早すぎだし。
ファーやウールは暑いし。
今の季節、この帽子が活躍することを願います……。

↓本当は無地の紺かベージュがよかったのですが、意外にもこれは個性的なのに、合わせやすそう。
しかも、頭でっかちの私でもゆるめ、というか調節可能。そして軽い!!

マルチクロスも今日から使うよっ!!
こんな感じ~♪↓


今日は春っぽい買い物できてよかった~♪
プロフィール写真変えました
2015/03/20 Fri 00:00
アジシオ
2015/03/19 Thu 23:13
3月のガーデン、少しだけ
2015/03/17 Tue 20:42
甕?水瓶?水盤?から湯気、くらいに
2015/03/17 Tue 20:33
ヒペリカム(カフェ)
2015/03/14 Sat 23:52
京都のかわいらしいカフェに行ってきました!!

かぼちゃのベイクドチーズケーキとホットの抹茶ラテ。
おしゃれな上に美味しかった♥



外観も内装もとっても素敵でした。
わたしのつたない写真では、伝えきれないので、よろしかったら こちら
お散歩にはまだまだ寒かったけど、夕方でも陽がまだ高くて、とっても気持ちよく散策できました。

かぼちゃのベイクドチーズケーキとホットの抹茶ラテ。
おしゃれな上に美味しかった♥



外観も内装もとっても素敵でした。
わたしのつたない写真では、伝えきれないので、よろしかったら こちら
お散歩にはまだまだ寒かったけど、夕方でも陽がまだ高くて、とっても気持ちよく散策できました。
沢木順 父・八洲秀章を、歌う
2015/03/14 Sat 22:23

京都までコンサートに行ってきました。
京都といっても岡崎。
河原町でもJR京都駅周辺でもなく、それらの場所から私には歩ける範囲だけど少し遠い距離。
小旅行♪で、京都散策やコンサートにいつも付き合ってくださるN先輩と。
久々に沢木さんお1人でのコンサート、すっごく贅沢~。
(歌姫といっしょも華やかでいいけど、やっぱりお1人の方が

セトリ(プログラム)もCDでは聴いていたけど、生では初めての曲も多くて、新鮮。
会場もシックでとっても素敵で♥
お客様もかわいらしいおばあちゃまばかり。
でも今年に入って沢木さんは「老化」とか「人生最後」とか「先は短い」とか
ちょっとさみしくなるお言葉が多くって、心配~

今回は70歳でお亡くなりになったお父様の歌を歌われたこともあったのか、ちょっとしんみりした感じ。
沢木さん自身も○歳になられるしね……

雰囲気は全然60、70のおっちゃんと違うけど、寄る年波には勝てぬ、ということなのでしょうか。
いえいえ、まだまだ、いつまでもお元気な姿を見せていただきたいものです!!
今日のひよちゃん ときどき すずめ
2015/03/08 Sun 14:15
ひよちゃん
2015/03/06 Fri 10:51
カカオサンパカ
2015/03/06 Fri 10:36
昨日はすっごく寒かった。
3月に入って、やっと花粉症の兆候もでてきたので、
もう暖かくなるものと思って、気を緩めてました。
やっぱり、ライトダウンのお供がまだまだ必要だなあって感じです。
昨日はずいぶん重宝しました。
さて、都会はいつも暖かいものだと、私としては真冬でも薄着傾向になるのですが、
GランFロントなんかはだだっ広いせいか、小雪が舞う日などは、とても寒かった。
昨日は密封された?D○百貨店へ。
カカオサンパカ、というチョコレート専門店。
初めて行ったのですが、とても品のあるおしゃれなお店。
そして、そこのカップが素敵!
ひとめぼれ~。


お店のオリジナルらしく、カップの販売もされているようです。
店内はとっても暖かく(さすが密封された高層百貨店!)カウンターな吹き抜けで
開放感がある上、シンプルで本当に落ち着くお店です。
店員さんの接客もすばらしいですが、やはりそれなりにお値段のするところなので、
お値段相応というところでしょうか。
でもまた利用したいと思いました。
さてさて、ユニクロ、イネス第三弾の2月発売の商品、D○店に見に行きました~。
少しは入っていたけど、やっぱり夏ものだから、まだまだ買う気にはなりませんでした。
また、もう少し暖かくなってから、ね。
3月に入って、やっと花粉症の兆候もでてきたので、
もう暖かくなるものと思って、気を緩めてました。
やっぱり、ライトダウンのお供がまだまだ必要だなあって感じです。
昨日はずいぶん重宝しました。
さて、都会はいつも暖かいものだと、私としては真冬でも薄着傾向になるのですが、
GランFロントなんかはだだっ広いせいか、小雪が舞う日などは、とても寒かった。
昨日は密封された?D○百貨店へ。
カカオサンパカ、というチョコレート専門店。
初めて行ったのですが、とても品のあるおしゃれなお店。
そして、そこのカップが素敵!
ひとめぼれ~。


お店のオリジナルらしく、カップの販売もされているようです。
店内はとっても暖かく(さすが密封された高層百貨店!)カウンターな吹き抜けで
開放感がある上、シンプルで本当に落ち着くお店です。
店員さんの接客もすばらしいですが、やはりそれなりにお値段のするところなので、
お値段相応というところでしょうか。
でもまた利用したいと思いました。
さてさて、ユニクロ、イネス第三弾の2月発売の商品、D○店に見に行きました~。
少しは入っていたけど、やっぱり夏ものだから、まだまだ買う気にはなりませんでした。
また、もう少し暖かくなってから、ね。
| HOME |