幸せを運ぶつばめ
2012/09/30 Sun 23:04
中秋の名月
2012/09/30 Sun 13:49
タオルドライ☆
2012/09/23 Sun 20:30
HAPPY MUSIC FESTA 2012
2012/09/16 Sun 23:31
ウィスキーが、お好きでしょ
2012/09/08 Sat 00:50
SMAP コンサートグッズ 2012
2012/09/02 Sun 22:55
母が今年もSMAPのコンサートに行ってきました。
今回はアリーナ席、しかも前から数列目だったんですって!
今年のグッズはパステルカラーでかわいいらしかったので、いろいろおねだりして買ってきてもらいました。

うちわ、ストラップ、タオルです。
うちわは、ふだんならいらないのですが
、中居くんのうちわが「ATARU」のチョコザイくんだったので、お願いしました。
思った以上によくて、うれいしいです。チョコザイくんはかわいいなあ。
↓そういや、ほんもののデグー、姫センで見た


色合いがきれい。
リボンはコンサート中に舞い上がったものらしいです。
前のほうの席でないと、とることができないみたい。キチョー

ストラップはこんな感じ。
すごくかわいいです!
今回はアリーナ席、しかも前から数列目だったんですって!
今年のグッズはパステルカラーでかわいいらしかったので、いろいろおねだりして買ってきてもらいました。

うちわ、ストラップ、タオルです。
うちわは、ふだんならいらないのですが

思った以上によくて、うれいしいです。チョコザイくんはかわいいなあ。
↓そういや、ほんもののデグー、姫センで見た



色合いがきれい。
リボンはコンサート中に舞い上がったものらしいです。
前のほうの席でないと、とることができないみたい。キチョー


ストラップはこんな感じ。
すごくかわいいです!
姫セン GOGO! 花火とナイトサファリ
2012/09/01 Sat 23:59
姫セン GOGO! サファリ 後編
2012/09/01 Sat 23:57
姫セン GOGO! サファリ 前編
2012/09/01 Sat 23:56
お昼はウォーキングサファリ。
まずは「野生の国」
エゾヒグマたちです。有料での餌やり体験ができます。
クマさんたちの目線の先には、餌を持った来園者がずらり~。

水浴び中でも、目は真剣。

ここに投げて!とばかりに手を上げるクマさんも。

お隣はサル山。ニホンザルです。

フライングケージ。
お昼のサファリでは時間がなくて駆け足だったのですが、じっくり撮影させてもらったのがこのルリコンゴウインコさん。

↑まずはバンザイ。(オキナインコ、オードリーでいうところのコチョコチョ)

↑そして、バイバイ。(ドリーでいうところのアクシュ)

不思議な動きをしていたハワイガン。
二羽とも中を仰いでくちばしをパクパクさせてました。(ドリーもするけどね
ドリーの場合は一種の物まねですが)
カンガルー広場のベネットワラビー

そして、とてもかわいい寝姿だったのが、ウォーキングアベニューのコツメカワウソ。

少し前までは水の中を泳ぎまわっていたのに、ぐっすりです。
後半につづく…
まずは「野生の国」
エゾヒグマたちです。有料での餌やり体験ができます。
クマさんたちの目線の先には、餌を持った来園者がずらり~。

水浴び中でも、目は真剣。

ここに投げて!とばかりに手を上げるクマさんも。

お隣はサル山。ニホンザルです。

フライングケージ。
お昼のサファリでは時間がなくて駆け足だったのですが、じっくり撮影させてもらったのがこのルリコンゴウインコさん。

↑まずはバンザイ。(オキナインコ、オードリーでいうところのコチョコチョ)

↑そして、バイバイ。(ドリーでいうところのアクシュ)

不思議な動きをしていたハワイガン。
二羽とも中を仰いでくちばしをパクパクさせてました。(ドリーもするけどね

カンガルー広場のベネットワラビー

そして、とてもかわいい寝姿だったのが、ウォーキングアベニューのコツメカワウソ。

少し前までは水の中を泳ぎまわっていたのに、ぐっすりです。
後半につづく…
姫セン GOGO! 遊園地編
2012/09/01 Sat 23:55
姫路セントラルパークに行ってきました。

まず、ジャイアントホイール(観覧車)へGO!

ジャイアントホイールからは、こんな風景。


↑スリルライド ディアブロが見えます

↑プールも見えます。

すぐ近くに山や水田が見えて。
のどかな雰囲気です。
遊園地で遊んだのは、
ディアブロ
フラッパー
ラビリンス
ショッキングホラーミュージアム
ミラーナの心理迷宮
あひる艦隊
いもりんす
です。
ディアブロは新感覚スリルライド。
わたしにとっては、怖いというより、首が痛い、気持ち悪くなる(吐き気がする)感覚。
重力のかかり方が全国でも5本の指に入るとのことで、乗り始めはともかく、スピードが増してくると首が下に落ちてもとの背もたれまで戻すことができない(首が痛い)、そして、目を開けていると景色がめまぐるしく変わり、自分がどんな状態になっているかわからない(吐き気がする)。
今から思えば、ほかのスリルライド、ジェットコースターやハリケーンに乗ってみてもよかったなあと思うのですが、あのときは、吐き気と、暑さでとても乗れませんでした。
ショッキングホラーミュージアムやミラーナの心理迷宮は、なつかしい遊園地らしいアトラクション。
最新のテーマパークのよさを取り入れながらも、あくまでも「遊園地」なレトロさが魅力でした。

まず、ジャイアントホイール(観覧車)へGO!

ジャイアントホイールからは、こんな風景。


↑スリルライド ディアブロが見えます


↑プールも見えます。

すぐ近くに山や水田が見えて。
のどかな雰囲気です。
遊園地で遊んだのは、
ディアブロ
フラッパー
ラビリンス
ショッキングホラーミュージアム
ミラーナの心理迷宮
あひる艦隊
いもりんす
です。
ディアブロは新感覚スリルライド。
わたしにとっては、怖いというより、首が痛い、気持ち悪くなる(吐き気がする)感覚。
重力のかかり方が全国でも5本の指に入るとのことで、乗り始めはともかく、スピードが増してくると首が下に落ちてもとの背もたれまで戻すことができない(首が痛い)、そして、目を開けていると景色がめまぐるしく変わり、自分がどんな状態になっているかわからない(吐き気がする)。
今から思えば、ほかのスリルライド、ジェットコースターやハリケーンに乗ってみてもよかったなあと思うのですが、あのときは、吐き気と、暑さでとても乗れませんでした。
ショッキングホラーミュージアムやミラーナの心理迷宮は、なつかしい遊園地らしいアトラクション。
最新のテーマパークのよさを取り入れながらも、あくまでも「遊園地」なレトロさが魅力でした。
| HOME |